秋田県で労災被害に遭われた方へ

適正な補償を受け取れていますか?

はじめまして。河口法律事務所 代表弁護士の河口直規と申します。

まず初めに、労災被害に遭ってしまった皆様にお見舞い申し上げます。

当事務所は北海道・札幌を中心に労災被害者救済に注力してまいりました。

その中で、大勢の労災に遭われた方とお話しをしてきましたが、労災に関する情報はなかなか触れることがなく、一般的でもないため適正な補償や賠償を受け取れている方が非常に少ないと感じています。

そのため、北海道・札幌だけでなく、近隣の秋田県の被災者の方々にも正しい情報をお届けし、適正な補償や賠償を受け取っていただきたいという想いからこのメッセージを書きました。

下に続く「よく見られているコンテンツ」をお読みいただき、ご不明点やご相談事がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

北海道・札幌が拠点ですが、お電話をはじめ、LINE、メールでのご連絡が可能です。ご相談はこちらです。

タグから探す

+を押すとタグが表示されます。

代表メッセージ

労働災害に遭われた方へ

ぜひとも「正当な補償」を受けてほしい。そのための援助を惜しみません。

業務中の事故のために以前と同じようには働けなくなってしまう。その結果、ご本人もご家族も、経済的にも精神的にも困った状況になってしまう。そんな不運な状況となってしまった労働者やご家族の方には正当な補償を受けてほしい。これが私が弁護士として、労災事故事案に注力する理由です。

労災事故が発生すれば、労働者の方は労災保険からの補償給付を受けられます。このホームページをご覧の方の中にも労災保険受給中の方もいらっしゃると思います。労災保険は会社(事業主)に落ち度がなくても、業務中の事故による負傷等であれば一定額を労働者に給付する制度です。労働者にとって貴重な制度です。

弁護士 河口直規

しかし、世の中には労災保険の申請を拒む事業者もいます。その理由の多くは、事業者側の都合によるものですが、労災保険の使用は労働者の権利です。実は、事業主の協力が得られなくても、労災保険の申請は可能です。このような状況にある被災労働者の方はぜひともご参考にしてください。「労災隠し」への対処方法

また、労災保険は国が定めた制度として、いわば最低限の補償給付を行うものです。
例えば、①慰謝料(入・通院慰謝料、後遺障害慰謝料、死亡慰謝料)の給付はない、②休業補償が事故前収入の100%分は給付されない、などの不十分な点があります。もし労災事故の発生について事業主に責任の一端があるならば、労災保険ではカバーされない慰謝料等の損害賠償を請求できるのです。
事故の発生に事業主の責任もあると認められることは、決して珍しいことではありません。むしろ事業主に何らの責任もないという方が珍しいとすらいえるかもしれません。そのため、世の中の労災事故のうち、労災保険による補償だけでは、実は本来受けるべき補償を十分に受けられていないという場合が相当にあるのです。労災事故の損害賠償におけるポイント

ご自身やご家族の今後の生活のために、正当な補償を受けるべく、早い段階で専門家である弁護士にご相談されることをおすすめします。

弁護士 河口直規

【動画で解説!】労災の損害賠償請求について

    

ご相談から給付までの流れ

まずはお問い合わせ

ください

お電話・メール・LINEでご相談を受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。

まずはお問い合わせください

弁護士と面談

まずは状況をお聞かせください。経験豊かな弁護士が対応いたします。来所が難しい場合はLINEのビデオ通話やZoomでの面談も可能です。

弁護士と面談

必要書類の準備

一言で必要書類と言っても一人ひとり違う資料が必要になります。弁護士が丁寧に説明をいたしますのでご安心ください。

必要書類の準備

手続き開始

手続きを開始します。随時、進捗を報告いたしますのでお任せください。

手続き開始

労災認定

納得できない場合は審査請求、提訴

賠償請求

※すでに労災認定されている方が対象です

アクセスマップ

河口法律事務所
〒060-0001
札幌市中央区北1条西13丁目4番地 FWD札幌ビル3階

関連するページ